こんにちは、黒帯兄さんこと八木橋ショーガックです!
 
今日は「ミドルボイスって中途半端なの?」っていう、よくある誤解について話してみたいと思います。
 
そして、そこから広がる「咽頭ミックス」「ベルティング」などの発声のこと、さらに僕の声帯の特徴まで、みなさんにもわかりやすく、しっかり伝えていきますね。


ミドルボイスは「中途半端」じゃない!

よく「ミドルボイスは地声と裏声の間だから中途半端な声なんでしょ?」って言われます。でもね、それはちょっと違うんです。
 
確かにミドルボイスは、地声(チェストボイス)と裏声(ヘッドボイス)の間の音域にあるんだけど、ただの“混ぜただけの声”じゃありません。
 
むしろ、地声の強さと裏声の軽やかさをうまくブレンドした、超高度なテクニックなんです。
 
たとえば、プロの歌手の中にはこのミドルボイスを使って、サビの高い部分もスムーズに歌いきってる人がたくさんいますよね。
 
そういう人たちは、ミドルボイスを“橋”のように使って、裏声に切り替えることなく高音までなめらかに出せるんです。


咽頭ミックスとの違いって?

じゃあ、ミドルボイスと「咽頭ミックス」って何が違うの?って思いますよね。
 
「咽頭ミックス」は、名前の通り咽頭(のどの奥の方)で響かせる発声
 
この技術は、声に“金属っぽい”鋭い響きを出したいときに使います。特にロックやアニソンなど、力強くてシャープな声が欲しい場面にぴったり。
 
でも、咽頭ミックスには2つのタイプがあるんです:
  1. 咽頭共鳴 + 地声ミックス  → シャープでパワフル!ロック系や熱い歌に合う!
  2. 咽頭共鳴 + 裏声ミックス  → 柔らかくて深みのある音色に!バラードやしっとり系の曲に合う!
つまり、どういう成分と混ぜるかで全然響きが変わるんですね。


多彩な声を出す=喉の柔軟性が高い!

ミドルボイス、咽頭ミックス、ベルティング、そして歌手のモノマネ。
 
これらを自在に切り替えられる人って、喉や声帯、周辺の筋肉がとても柔軟なんです。
 
まるでスポーツ選手がストレッチしてケガしにくくするみたいに、声も柔軟性が大事なんですね。
 
そして、この柔軟性があると、曲ごとにその曲に合った声を選んで出すことができる。だから、表現の幅もグッと広がります。
もちろん、こういう発声を使いこなすには、日々のトレーニングと喉のケアが超大事無理して喉を痛めたら意味がないからね。


僕の声帯タイプ「short-fat型」って?

ここでちょっと僕自身の話もしてみますね。
 
僕、黒帯兄さんの声帯は「short-fat型」っていうタイプ。簡単にいうと、短くて厚い声帯です。
このタイプの特徴は、
 
  • ミッドレンジ(mid2G〜mid2G#)がめちゃくちゃ安定してる
  • 中音域に厚みがあって、しっかり響く
  • 高音も出るけど、ミドルボイスでつなぐとより安定感がある


つまり、ミュージカル、ロック、バラード、J-POPS、アニソン…どんなジャンルも、声のアレンジ次第で歌えるってこと!
 
たとえば、ミュージカルならセリフっぽさを大事にしながら感情を込めて歌えるし、アニソンならパワフルな咽頭ミックスで盛り上げられる。
 
この「声帯の個性 × 発声テクニック」が、僕の「歌ってみた」シリーズを支えてくれてるんです。


発声の組み合わせで無限の声が出せる!

ここで、もう一回整理してみよう。
発声方法
特徴
向いてる曲
ミドルボイス
地声と裏声を自然につなぐ。なめらかで安定感ある。
ポップス、ミュージカル、アニソン
咽頭ミックス(地声寄り)
金属っぽい、パワフル、鋭い
ロック、特撮ソング
咽頭ミックス(裏声寄り)
柔らかくて深い、感情が伝わる
バラード、しっとり系J-POP
ベルティング
強く響く、迫力がある
サビ、感情を爆発させるところ
モノマネ
表現力の応用、声色の再現
パフォーマンス、企画系動画
 
これらを自在に使い分けることで、**1人で何人もの歌手になれる!**ってくらい多彩な表現が可能になるんです。


まとめ:ミドルボイスは“最強の橋”!

というわけで、今日のまとめ!
  • ミドルボイスは中途半端じゃなくて、「地声と裏声の最強の橋」
  • 咽頭ミックスは、鋭くもできるし柔らかくもできる!
  • 発声法を切り替えられるのは、喉の柔軟性の証!
  • 僕の声帯はshort-fat型。中音域が得意だから、どんなジャンルもいける!
声の可能性って、本当に無限大なんだよね。
 
これからも僕は、自分の声の魅力を探求しながら、いろんな楽曲に挑戦していきます!
 
みんなも、自分の声のタイプや得意な音域を知ると、もっと歌が楽しくなるよ!
 
次はどんなジャンルに挑戦しようかな?


最後まで読んでくれてありがとう!
 
あなたはどの発声が好き?コメントで教えてね!
 
黒帯兄さんこと八木橋ショーガックでした!また次回!