こんにちは、黒帯兄さんこと八木橋ショーガックです!



今日は「趣味も人生も仕事も、カード集めのようなもの」って話をしようと思います。

ちょっと変わった例えかもしれませんが、これが僕の持論なんです。



あなたは、『ボクシング 栄光のタイトルマッチ60年史』ってご存じですか?



これは全30巻の本で、1952年から2012年までのボクシングの名勝負や名選手がギュッと詰まった、まさにボクシングファンの宝箱みたいなシリーズです。



そして!この本のすごいところは、

なんと巻末に「レジェンドプロボクサーのカード」が付いてくるんです!

  



あの名選手の顔や戦績がカードになっていて、思わず「おおっ!」って声が出ちゃいますよ。



僕はこのシリーズを全巻そろえました(トータルで60枚!!)。



そして、カードも大事に大事にコレクションしています。



まるで子どものころに夢中で集めたビックリマンチョコのシールのように、

1枚1枚に思い出が詰まってるんです。



でも、ふと思ったんですよ。



これって、趣味だけじゃなくて、人生も仕事も同じじゃないかって。



たとえば、新しいことを学ぶたびに「知識カード」が手に入る。

失敗したって、それも「経験カード」。人と出会ったら「ご縁カード」



全部、自分だけのオリジナルコレクションになるんですよね。



僕がやってる仕事もそうです。人に教えること、学ぶこと、試してみること。



全部がカードになって、少しずつデッキが厚くなる。

気づいたら「おお、けっこうレアカード増えてきたぞ!」って感覚になるんです。



つまり、どんな小さなことでも、「これは自分のカードになるかも」と思って集めていくと、

人生そのものがワクワクしてきます。



僕のお宝カード・コレクションも、ただの紙じゃありません。



一枚一枚に「感動」や「努力」や「記憶」が詰まってる。そんな風に、自分の毎日にも価値を感じてほしいなって思います。



これからも、僕のカード集め、見守ってくださいね!



趣味全開ブログになりますね~。



それではまた、黒帯兄さんでした!