少林寺拳法の教典をのばすと、
般若心経がのっています。
世界は「空包摂色、空包摂無」と、
ある本で苫米地英人博士がおっしゃっていました。
「物質がそこにあっても、実はないのと同じ。
何もないと思っても、そこには必ず何かある。
『空』とはこれらを矛盾なく包み込むものであり、
あるのもないのも同じだとわかることこそが
『空』を理解するということだ。」
そして、きわめつけの一言は(空の中では)、
「ありたくないと、あるからこそ、あるのだ」
少林寺拳法的な考えで言えば、
「負けたくない」と「勝つ」からこそ、勝利するのだ!
結局「負ける(無)」のも「勝つ(有)」のも結果でしかない
ですが、「負けない」と心の中で「勝っている」からこそ、
少林(ショウリ)寺拳法なのかもねドキドキ
だから、もっとショーガック的に言ってしまうと、
「負けたくない」と「勝つ」からこそ、ショウリするんだJ(ジェイ)!
ですかね?(笑)
Related posts
Today's pick
Hot topics
みんながワードプレスでバスる! 2つの売り方でお届けします😎👍 ①ワードプレスサイト制作代行!あなたの理想のサイトを実現します💻💡 ②ワードプレスの使い方を教える系!初心者でも簡単に使えるように指導します👨📚 あなたも一緒にワ… https://t.co/IXIsh5tPYf
Follow
Stay connected