こんにちは、黒帯兄さんこと八木橋ショーガックです!
今日は僕の歌い方の中でも、とくにみんなからよく言われる「痛そうに歌うって、どういうこと?」というテーマについて話してみようと思います。
そう、あの中高音(特に mid2G# くらい)のあたりで、グッと感情を込めて、ちょっと苦しそうに、でも力強く歌うスタイル。
実はこれ、ただのクセじゃなくて、ちゃんとした“技”なんです。
もくじ
🎤「痛そうに歌う」って何?それって魅力なの?
「痛そうに歌う」って聞くと、なんだかマイナスなイメージに思えるかもしれないけど、実はこの表現こそが、感情を爆発させる一番の近道なんです。
僕が特に力を入れてるのは、**mid2G#(ミドルの高音域)**っていう音の高さ。
ここで感情をギュッと詰め込んで歌うと、まるで心の叫びみたいに、聞いてる人の胸にズドンと届くんですよ。
🔥その秘密は「咽頭ミックス」!
歌の中でよく使うテクニックのひとつが「咽頭ミックス(いんとうミックス)」。
ちょっと難しく聞こえるけど、これは簡単に言うと、のどの奥をうまく使って声を出す方法なんだ。
この発声法を使うと、声に「太さ(裏声より)」や「鋭さ(地声より)」が出てきます。
たとえば、戦いのシーンで主人公が叫ぶような声とか、「うおおおお!!」って力を振り絞るようなシーン。
そういう場面にピッタリの響きが出せるのが、この咽頭ミックスなんだ。
💥mid2G#の持つ魔法
このmid2G#っていう音の高さは、ちょうど「叫び」にも「メロディ」にもなれる微妙なライン。
-
声を張ると、苦しさや切なさがそのまま伝わる
-
でも、ただ叫んでるだけじゃなくて、ちゃんと音程がある
-
感情が爆発してるのに、ちゃんと歌になってる
この「ギリギリ感」が、聴いてる人にとってたまらなくドラマチックに聞こえるんです。
🎶音高感ってなに?なぜmid2G#で感じるの?
歌の中には、「この人、めっちゃ高くて力強く歌ってるな!」って感じる瞬間があるよね?
それがまさに**「音高感(おんこうかん)」**なんです。
この音高感っていうのは、実際の音の高さだけじゃなくて、「高く聞こえる」「届いてくる感じがする」っていう、耳で感じる高さのこと。
特にmid2G#くらいの音域で、それを咽頭ミックスを使ってしっかり張ると、こんな効果があります。
-
声が前に突き出して聞こえる
-
空気を突き破るような鋭さが出る
-
感情の「熱さ」が、音の「高さ」に乗って飛んでくる
たとえば、戦隊ヒーローが絶体絶命の時に「うおおおおお!!!」って叫ぶでしょ?
あの瞬間の「高さ」と「緊迫感」が混ざった声――それが音高感のある歌声なんだ。
このmid2G#という音域は、歌の中で“叫び”にも“泣き”にもなれる不思議なゾーン。
だからこそ、音高感が最大限に生きてくるんです。
🎬特撮ソングと「痛そうな声」
僕の大好きなジャンルの一つが、特撮ヒーローの主題歌。
たとえば「仮面ライダーBLACK RX」なんて、まさに僕の声の出しどころ!
この手の歌って、単にカッコよく歌うだけじゃダメなんだ。
戦って、傷ついて、でも立ち上がる――そんな「覚悟」や「悲しみ」も伝えなきゃいけない。
その時に役に立つのが、mid2G#付近での咽頭ミックス。
金属質な鋭い声で、「戦う理由」「守るもの」「譲れない想い」を一気に表現できるから、
アニソンや特撮系と相性バツグンなんです。
🎵歌は“痛み”で強くなる
たとえば、僕が「叫ぶように歌う」ことで、実際にこんな声をもらったことがあります。
「あの曲の2番、思わず泣きそうになった…」「なんでこんなに気持ちが伝わってくるんだろう?」「戦ってる主人公の姿が目に浮かんだ!」
歌って、ただキレイに歌えばいいってもんじゃないよね。
大事なのは、「どう歌うか」。
とくにヒーローものの曲では、痛み、苦しみ、怒り…そういう感情をしっかり乗せることで、聞いてる人の心に火がつくんです。
🎧実際に音高感を体感するおすすめ楽曲!
じゃあ実際に、僕・黒帯兄さんが「これは音高感バリバリ!」って思う楽曲をいくつか紹介するね。
カラオケや練習で歌ってみると、mid2G#あたりのエモーショナルなパワーを体で感じられるはず!
🎵1. 仮面ライダーBLACK RX 主題歌(宮内タカユキ)
特撮好きには定番中の定番!この曲のサビはまさにmid2G#付近の音域がズドンと刺さる。「戦い」と「叫び」の融合を感じて!
✨ポイント:サビの「RX〜!」の高音に魂を込めてみよう!
🎵2. 残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)
誰もが知ってるアニソンの代表格。Aメロ〜Bメロは静かに、サビで一気に音高感が爆発する展開は練習にピッタリ!
✨ポイント:「神話になれ〜」のあたりでmid2G#が登場するよ!
🎵3. 鬼滅の刃「紅蓮華」(LiSA)
LiSAさんの歌声も音高感の達人。特に「強くなれる〜理由を知った〜♪」の盛り上がり部分は、咽頭ミックスを使えばめちゃくちゃカッコよく決まる!
✨ポイント:mid2G#を通ってさらに上がるフレーズで“叫びと音程のバランス”を意識しよう。
🎤練習のときのヒント!
これらの曲を歌うとき、いきなり全力で叫ぶと喉を痛めるから、まずは軽めに音程だけを取ってみるのがコツ。
次に、少しずつ「痛そう」「切なそう」なニュアンスを足していくと…音高感が自然に出てくるよ!
🎤黒帯兄さんのボーカル修行まとめ
-
**mid2G#**は、叫びとメロディのギリギリを攻める音域!
-
「痛そうに歌う」とは、感情をリアルに伝える技!
-
「咽頭ミックス」で太く・鋭く・鋼のように歌声をコントロール!
-
特撮ソングにはこのスタイルがドンピシャ!
-
歌とは、心を込めて“闘う”こと!
🤔あなたもやってみよう!
もし、あなたが歌うときに「なんか物足りないなぁ」と思ったら、ぜひこのmid2G#のあたりで、ちょっと“痛み”を込めてみてください。
声を強く、でも苦しそうに。
のどの奥を使って、鋭く、金属っぽく。
すると…歌の中に、ドラマが生まれますよ!
最後に質問!
あなたは、どの曲で「この歌、痛いほど心に刺さった!」って思いましたか?
コメントやメッセージで教えてね!
次回は、さらにこの「痛そうに歌う」テクニックを深掘りして、実践方法も紹介しようと思ってるので、お楽しみに!
Stay connected