「蹴りか、突きのどちらかしかない」
父(八木橋敏)が剛法乱捕りの指導をする時に、
よく言っていました。
そう、パターンは限られているということです。
ですが、その形はあなどれません。
知っているか、知らないかで天と地の差があるからです。
その形を知らないと、
スタート地点にも立てない。
少林寺拳法の東京事務所の井上弘所長が言っていましたが、
「それができないと、何も始まらない」
つまり、基本の形を知らないと、
「=次が教えられない」ということです。
いくら運動ができて、演武で入賞できる人でも、
運用法も少林寺拳法の演武と同じで、知らないとできません。
「(内容を)知らない=(運用法が)できない」
トレーニング・レシピが必要で、
基本の「基礎」ができて、はじめて
次のやるべきことが見えてくる。
そこには、正しい内容がある。
旗を翻しながら、導いてくれるコーチがいる。
自分のコーチは選ぶことはできます。
ジブンらは先生を選びました。
Related posts
Today's pick
Hot topics
無料ワードプレス講座では、 ブログが作れない方でも動画を見るだけで、 ワードプレスサイトが作れる 全10回のメール講座を提供しています。 動画付きのメール講座なので、 ワードプレスを使えない人でも 簡単にWEBマガジンブログ… https://t.co/WOacWb4SXn
Follow元総合格闘技選手で、現在は 少林寺ムエタイのコーチとして活躍する 黒帯兄さん(正覚)についてご紹介します。 彼が運営する「Kempo Striking Channel」では、 少林寺拳法や柔道の技術をYouTube動画で教えてい… https://t.co/HTiao59IcV
Follow#ヤギハシワードプレス講座 の講師、 #八木橋ショーガック 氏のプロフィールを紹介します。 元総合格闘家で、 現在はワードプレスのWEBデザイナーとして活動。 LP制作にも携わり、海外オリジナルに近い セールスデザインLPを再… https://t.co/kbFKsoTDYb
Follow
Stay connected