各世代のオピニオンリーダーが
少林寺拳法にも必要だと、
若手の少林寺拳法職員にも言われたので、
・・・ハッしました。
自分の立場を明確にしないまま、
何も言わないでいることが、逆にマズくなる。
『少林寺ムエタイ』というネーミングの
少し高度な技術を教えている
自分にとっては、逆によろしくないのでは・・・と、
僕自身、感じてきているからです。
【「総合格闘技」と「少林寺拳法」は、全くの別ものです】
他の格闘技ジムに同時並行して通ったり、
他流試合をすることは、
「少林寺拳法とは関係ないものとしてやれ」と
先生から言われて、僕はずっと守って来てます。
「少林寺拳法」にどっぷりと漬かっている人は、
僕を見ると、過度に「格闘技をやってる」イメージを受けるかもしれないです。
今の時代は、外に発信することが重要なことで、
発信しないことの方が武道人口が減少する1番の原因。
そもそもの情報発信を増やさないことで、自分を抑えてつけていて、
道場での活動が傍から見ても、ブラックボックスな状態であることが、
フェイスブックやサイトで記事を見てくれる方にとっても、
よくないことだと、僕自身が思っております。
Related posts
Today's pick
Hot topics
【 実演動画特典付き 】趣味・副業から始められる!その場でココナラマネタイズ 無料レポート by ショーガック|ShowGack #note https://t.co/RedAkwo6M5 商品は、僕が昔から習っている「格闘技… https://t.co/RedAkwo6M5
Follow今月のテーマは、 「与えること」です。 自分が関わっている人や 事柄に対してフォローやケアを していきましょう★ それから、 前兆やサインを敏感に感じ取る。 とくに繰り返し起こることには 何か暗示がありそうだ。
Follow
Stay connected