直蹴りは『払い受け』や『下受け』では、かなり受けにくいです。
手の方が短いので、自分から蹴りを受けるために、
近づいていってしまいがちです。
うちの先生も、「払い受けはムズカシイ」と言っています。
少林寺拳法は「開祖の集大成」としての武道です。
それには、父も自分もプライドがあります。
ですが、
「開祖がすべてじゃない」と、
先生である父はよく言います。
(これは、きっと深い意味があると思われます。)←き、きけない。
そこで、出てくるのが『流し受け』です。
直蹴りに対する、払い受けの弱点をカバーする、
乱捕りで活用できる受け方なので、
ぜひ身につけましょう。
『SK−1』になるからには、
受けの弱点をなくしちゃわないとね。
そこで、まずは2人で練習してみます。
つづく
Related posts
Today's pick
Hot topics
【 実演動画特典付き 】趣味・副業から始められる!その場でココナラマネタイズ 無料レポート by ショーガック|ShowGack #note https://t.co/RedAkwo6M5 商品は、僕が昔から習っている「格闘技… https://t.co/RedAkwo6M5
Follow今月のテーマは、 「与えること」です。 自分が関わっている人や 事柄に対してフォローやケアを していきましょう★ それから、 前兆やサインを敏感に感じ取る。 とくに繰り返し起こることには 何か暗示がありそうだ。
Follow
Stay connected