直蹴りは『払い受け』や『下受け』では、かなり受けにくいです。
手の方が短いので、自分から蹴りを受けるために、
近づいていってしまいがちです。
うちの先生も、「払い受けはムズカシイ」と言っています。
少林寺拳法は「開祖の集大成」としての武道です。
それには、父も自分もプライドがあります。
ですが、
「開祖がすべてじゃない」と、
先生である父はよく言います。
(これは、きっと深い意味があると思われます。)←き、きけない。
そこで、出てくるのが『流し受け』です。
直蹴りに対する、払い受けの弱点をカバーする、
乱捕りで活用できる受け方なので、
ぜひ身につけましょう。
『SK−1』になるからには、
受けの弱点をなくしちゃわないとね。
そこで、まずは2人で練習してみます。
つづく
Related posts
Today's pick
Hot topics
みんながワードプレスでバスる! 2つの売り方でお届けします😎👍 ①ワードプレスサイト制作代行!あなたの理想のサイトを実現します💻💡 ②ワードプレスの使い方を教える系!初心者でも簡単に使えるように指導します👨📚 あなたも一緒にワ… https://t.co/IXIsh5tPYf
Follow
Stay connected