拳士は演武で守者側に返される技を

練習する必要あるのは、なぜ?

「一本背投げ=返し技」だと連想する

拳士がいますが、その通りで「相手に返される練習」を

あえてするのです。

情報空間の話になりますが、

合気道などでも同じでお互いが高度になればなるほど

技がかかりやすくなるそうです。

具体的にいうと、高段者になればなるほど、

技をかけられた時に吹っ飛ぶ。気功なども同じです。

それは、さておきっ!!(〃ω〃)

攻者側としては、

両手で手首をガッチリと掴み、離れた位置から

強引に相手の脇をあけることが必要となります。

素人ならまだしも、

脇をこじ開けている間に相手が何もしないとは

考えにくいです。

この間、私はコーチとみんなの前で

一本背投げをデモンストレーションしましたが、

拍手はいただいたものの、

一本背投げについて、1つの結論が出ました。



一本背投げは「対少林寺拳法」の演武用の技です。

少々、きつい言い方かもしれません。

中学・高校と部活動で柔道を経験してきて、

自分なりに考えた結果ですので、大目に見てください。

とはいっても、少林寺拳法に

柔道のような投げ技があることに、

見習い拳士は驚いていました。

少林寺拳法で沢山の技を練習できることは、

素晴らしいことです。